こんにちは、
キャンプというと我が家の場合、できるだけ安価でフリーサイトであることがまずのポイントになります。
今回はこれに加え、
湖畔です。
そして1泊なのでできるだけ神奈川から近いこと。
ということで検索してヒットしたのが、こちら!
千葉県君津市の「亀山湖」湖畔の
稲ヶ崎キャンプ場です。
なんと、フリーサイト(オートではありません)であれば1泊 550円 なんですよ!
残念ながら1週間前をきっての予約だったので、さすがにフリーサイトは予約できずオートの区画サイトになりました。
それでも1泊3300円と比較的リーズナブルな料金です。
そして設備が十分整備され、ゴミの持ち帰りもない、子どもが走り回れる広場がある、という点でもまた訪れたいキャンプ場の一つとなりました。

とにかく安心して過ごせますよ。
もう1泊したかったな〜。
稲ヶ先キャンプ場の基本情報
所在地 | 〒292-0525 千葉県君津市草川原866 |
予約 問い合わせ先 | 0439-39-3390 |
駐車場 | あり(フリーサイト利用時) |
サイト | ① オートサイト(26区画)② フリーサイト(10張 50名程度) |
料金 | ① オートサイト 3,300円/泊 ② フリーサイト 550円/泊 |
営業時間 | 営業:通年 年末年始休業 チェックイン:13:00〜 チェックアウト:翌朝11:00 |
設備 | 管理棟(受付、売店、レンタサイクル)、炊事棟(流し、炉 灰用缶あり) トイレ(和、洋)・シャワー棟、ゴミ置場、運搬用台車(フリーサイト用) |
ゴミ | ゴミ置場あり |
近隣マーケット、コンビニ | ミニストップ君津笹店(車11分)他近隣にマーケット等なし |
(参考:稲ヶ崎キャンプ場サイト)
キャンプサイトは亀山湖湖畔にあります。
湖というと、、ものすごく大雑把にいうといわゆる「丸型」細かく言うと、サツマイモっぽいとか、いや、丸じゃなくてひし形だろうとか。。いや、なんでもいいんですけど、要はそういう形じゃない。
まぁ、ダムを作ったら川が広がったのよ、という形です。
なので形が入り組んでます。どこまでが川でどこからが湖なんだか私にはわかりません^^;
そして亀山湖って、バス釣やヘラブナ釣をする方々が多いいんですね、レンタルボート屋さんも多数見かけました。
・売店もありますが、食品の品数は本当に少ないです
・撒と炭の購入はできます (いずれも650円)
・キャンプサイト内からの釣りは禁止です(湖畔なので投げたくなるかもしれませんが)
キャンプ場の紹介
キャンプ場の全容
下手な絵ですけど、なんとなくイメージしてもらえれば嬉しいです。
フリーサイトは10貼り程度が目安のようですね。
橋を渡ってすぐのあたりがテントが張りやすい平らな面になってます。
場内の様子
《 管理棟 》
受付、売店、レンタサイクルがあります。
《 炊事棟 》
整備が行き届いているので安心して使えます。
▼ 建物が綺麗ですよね〜
▼ 炉がとにかく多数あります。研修が何かで使うんでしょうか。。
洗い場スペースは広くて綺麗で清潔感あります。
ただ、とても低い洗い場なので腰にきますね〜 未就学児用サイズ??
▼ 灰の缶
《 トイレ・シャワー棟 》
女子トイレの方は洋式が2つ、和式が2つになってました。
清掃が行き届いています。
<
▼ シャワー室 中に4つのシャワーがあります。
100円入れてボタンを押すと、いきなり顔面にシャワーがきますのでご覚悟を!
脱衣所もあります。
時間が21時までなので早めに入られた方がいいですよ〜。
《 キャンプサイト(オート、区画)》
▼ こちらは広めのサイト 後ろの方まで広々使えますね!
▼ こちら上に比べると小さめサイズ。と言っても十分な広さでした。
サイト1つ1つに写真にあるようなベンチテーブルがあります。
区画1つ1つがしっかり区切られている区画や、後部の方でお隣さんとオープンになっている区画があったりと、バリエーションがあります。
どの区画になるかは、グループでの予約や人数で決めてらっしゃるのかな、という印象を受けました。
《 キャンプサイト フリー 》
駐車場からちょっと下って、広場を抜け、橋を渡るとフリーサイトです。
ここに来ると、あぁ、湖畔なんだな、とわかりますよ。
フリーサイト自体は傾斜が多いので、実際テントを貼れるスペースはさほど広くはありません。
炊事棟、トイレは区画サイトそばの一つになりますので、ちょっと歩きますが、それでも1泊550円はやはりお得ですよね〜。
駐車場はキャンプ場のお隣のお宿「つばきもと」さんの駐車場と共有になってます。
そこに小径があるので、運搬車で荷物は運んでくださいね。
▼ 駐車場からの小径 すぐ広場があって、その奥がフリーサイトです
▼ 橋の先がフリーサイト<
《 自由広場 》
区画サイトから1段下がったところにある自由広場
十分な広さがあるので子ども達が走り回ったり、ボール遊びをしたりと伸び伸びできます!
▼ 奥がフリーサイト
▼上が区画サイト
▼ 自由広場の真ん中にある人工の川
小さい子がジャブジャブするには十分です
<
《 ゴミ置場 》
ゴミ置き小屋がなかなかいいんです。
正面から撮りたかったんですが、ちょうどおじさんがゴミの処理をしてるところでした。
こちらもよく清掃されて気持ちの良いゴミ置場です。
気をつけたいところ
猫が出没します!
2匹の猫ちゃんが各サイトを忙しく渡り歩いてました(走ってた??)
お魚、お肉は注意が必要ですね。
また、就寝後はゴミや食材は外に置かれないことをお勧めします。
絶対に彼らがあさりにきます!
子ども達は大喜びですけどね〜^ ^
キャンプ場周辺観光 アクティビティー
亀山湖周辺は今回が初めて
時間が十分あったわけではないので、さてどこ行こうか?何しようか?
ということで、地図上で見つけた涼しそうな渓流地である「亀岩の洞窟」とキャンプ場真横にある「つばきもと」さんでボートをレンタルして亀山湖をぐるぐると遊覧してきました。
① 亀岩の洞窟
▼ 亀岩の洞窟 キャンプ場からは車で15分ほど
▼ 時間によってはこんな感じでハートに見えるらしいです。
朝日が出る頃がいいみたいですね。
② 亀山湖 レンタルボートでのんびり
とにかく、亀山湖はボートで釣りをしている人が多いです。
手っ取り早く、キャンプ場真横にある湖畔の宿「つばきもと」さんでボートを借りて親子3人で漕いできましたよ〜「スワンボート」を!
いや、手漕ぎボートもあったんですが、せっかくなのでスワンボートにしました。
とっても目立ちますので、目立ちたい方は是非スワンボートで!
◎ 手漕ぎボート・スワンボート(3名まで)1500円 / 時間
紅葉の時期には各ボート屋さんで紅葉クルーズがあるので一度は体験したいですね〜。
▼ 「つばきもと」さんの船着場
▼ スワンボートもなかなかおつです。
▼ 湖が入り組んでいるのでなかなか周遊するのが楽しいです。
▼湖畔の宿「つばきもと」さん
一度泊まってみたい。
レストランもあります。
いらしたのは釣り人さんだけでしたね。
まとめ
今回は「湖畔」をメインに神奈川からは近場の君津市の亀山湖湖畔のキャンプ場を利用しました。
なんでしょうか。。管理人さんの管理がよいのか、とにかくよく整備され、お掃除も行き届いているので、ノンストレスで利用することができました。
近隣に食料品店がないことだけは気に留めといて下さい!