こんにちは、ぞんです。
我が家は夫と私はアウトドア派なんですが、娘はインドア派なんですよね。
なので、キャンプに連れ出すのがなかなか大変 ^^;
そんな娘ですが、静岡県裾野市の「ぐりんぱ」に行きたいと突然言いだしました。なんでもシルバニアビレッジとやらがあって、ぐりんぱでキャンプもできるんだとか。
娘はシルバニアファミリーが好きなんです。
調べると、ぐりんぱの中にキャンプ場があるという事ではなく、ぐりんぱに併設されたキャンプ場、「PICA 富士ぐりんぱ」だったんですね。
夫がフリーサイトが好きなので、区画エリアではなくグリーンサイトのテントサイトに決めました。
オートキャンプサイトではないので、カートで荷物を運ぶ必要があり面倒かも、と不安でしたが、意外とそう不便でもなく、のびのびと利用できたんですね。
そして、意外のお得なことに気づいたんです。
今回はPICA富士ぐりんぱのフリーサイトのレビューとどこがお得だったのか、を書きたいと思います。
PICA 富士ぐりんぱの概要
『 遊園地「ぐりんぱ」に併設。富士山の2合目に位置し、富士山が目の前に見える、設備の整ったキャンプ場』
PICA富士ぐりんぱのことを簡単に説明せよ!と言われたらこんな感じでしょうか?
宿泊施設はゲストハウスを中心にぐりんぱ側の「パークエリア」と富士山側の「グリーンエリア」に別れています。
(写真:PICA富士ぐりんぱHPより)
① パークエリア ( ぐりんぱに近いフラットなエリア)
主な施設
サイドにぐりんぱに続く小道があって、入り口までは3分程度です。
- コテージ
- テントサイト(電源あり、電源なし)オートキャンプ場になります
- セットアップテントサイト
- シルバニアファミリー実物大コテージテントサイト(一度は泊まってみたい??)
▼ ゲストハウスからの写真 建物はお風呂棟です 暖かくなれば緑豊かになりそう。
② グリーンエリア (傾斜のあるゲストハウスの裏に位置したエリア)
今回利用したのが、素敵なトレーラーが並ぶグリーンエリアです。
4月上旬に行ったので、「グリーン」感は全くありませんでした!
フリーサイトはゲストハウス横のドッグランのあるスペースと、ゲスト裏の傾斜をうんとこしょと登ったエリアになります。
グリーンサイトには以下の宿泊施設があります。
- トレーラーコテージ(様々なタイプのものがあります)
- テントサイト (フリー)
ゲストハウス横のフリーサイト
フラットではありませんが、ゲストハウスすぐ横で傾斜がないので、カートで荷物を運ぶのには楽ですね。
ゲストハウス裏のフリーサイト
▼ 最初の難関はこの傾斜でしょうか?荷物を乗せすぎると後悔します。
▼ 富士山の眺めはバッチリ!登り切っちゃえばフラットなスペースは余裕であります
▼ 傾斜だな〜。そしてほぼ鹿の糞で埋め尽くされていました。でも大丈夫!乾いてますから!
▼ 林間エリアもあります。
小道がフリーサイトの中央を走っているので、荷物の出し入れ時にこの小道に一時停車が可能ではないかと。。。混み具合によると思いますが、スッタフさんに一度相談してもよいかもです。
実は、今回は時期外れでスキスキだったので、トレーラー宿泊用の駐車スペースを使わせてもらえたんです!
おかげさまで車に近いところにテントもはれたし、助かりました。カートも使う必要なかったです。
▼ 遊園地「ぐりんぱ」からかなりのズームで撮ったグリーンエリア ポツネンとあるのがうちのテント
施 設
▼ こちらフリースペース用のトイレとシャワー 中はとっても綺麗で家の中と間違うほどです。暖かかった。。
▼ トイレ裏の流し台 他の炊事場スペースに比べるとほんとにシンプルですが、お湯も出るし十分です。
水場は全く問題なく快適です!いや〜、ほんとお湯ってありがたい!
油汚れが落ちる!
▼ こちらはゲストハウス裏の炊事場。
ゲストハウス横のフリースペース利用の場合、こちらが炊事場になりますね。 カートもここに置いてあります。
▼ お風呂棟
お風呂は広めで綺麗で言う事なしです!
この日は朝8:00からの営業でした。朝風呂でスッキリ!
で、何がお得だったかというと
今回4月第1週末にPICAさんを利用して何がお得に感じたかと言うと。。
まず、富士山が眺望できるオープンなスペース!
あ、これは時期に限らずでした(^^;;
そう、何よりも料金です。ま、これは間違いなくオフピークだったからですが。。
料金表を見てください。(テントサイト電源なし(グリーン))
A料金 |
B料金 |
C料金 |
D料金 | E料金 | F料金 | G料金 | |||
2名まで | 3~6名 | 2名まで | 3~4名 | 2名まで | 3~4名 | ||||
2,400 | 2,700 | 2,800 | 3,000 | 4,900 | 5,400 | 7,300 | 7,800 | 8,300 | 8,800 |
カレンダーによりA〜Gまでの料金があります。
例えば、大人2名 小学生2名の家族で行った場合。
キャンプ代がA料金=2700円 B料金=3000円
これは、遊園地「ぐりんぱ」の入園料込みの値段です。
そして、ぐりんぱの入園料というと。。
大人 1名 1300円
3歳〜小学生 1名 850円
大人2名 2600円 + 小人2名 1700円 合計 4300円
どうでしょう?A,B料金期間であれば入園料の方が高くなってしまうという。。
こんな、お得でいいのでしょうか!!
ちなみに、A,B料金期間というと平日か11月最終週末〜4月2週目の週末になります。
(PICA富士ぐりんぱのカレンダーをご確認ください)
もちろん、閑散期なので、遊園地の方はチューリップは咲いてないし、フードコート、アトラクションなど休業中のブースもあります。
そしてテントサイトもグリーンとは程遠く枯れ草状態なのでちょっと。。。と思われるかもしれません。
でもですね、ぐりんぱには遊園地といえど、アスレチック系のアトラクションがいくつかあって、体を使ってがっつり遊べるし(いや、想像した以上にがっつりです!)3月下旬までスケート場もあるし、チューリップが咲いてなくてもいいんです!。。。
キャンプ場利用の場合はワンデイクーポンも宿泊優待でお得になりますので、正確な料金はキャンプ場の方か、遊園地ぐりんぱの方にお問い合わせくださいね!
これは私の感想ですが、キャンプ場に宿泊されるなら、ワンデークーポンは必要ないかな、と思いました。
というのも、アスレチック系のアトラクション「ココドコ」、「忍者の掟」「ピカソのタマゴ」、「カッパ大作戦」など、1つ1つが充実してるので結構時間がかかるんです。これだけで親はヘロヘロです。特にピカソのタマゴ。わたくし。。リタイアしました。。
小さなお子さんはまた別かもしれませんね。
アスレチックっていいですよね〜
乗り物だと、ただ乗ってるだけ感がありますが、アスレチックの類は頭も体も使うので、私はとても好きです。
▼ カッパ大作戦に。。
▼ ピカソのタマゴ (遊びごたえあり!)
まとめ
ということで、4月はじめ、まだ閑散期ではありましたが、とってもお得に遊園地やキャンプ場を楽しむことができました。
シルバニアビレッジに行きたい!という娘でしたが、結局のところアスレチック系のアトラクションの方が楽しかったみたいです。
ちなみに閑散期だったせいか、シルバニアハウス等の観覧料は無料でした!
▼ シルバニアビレッジに行けて大満足の娘
参考